【一般社団法人M・C・W『にじいろ』】世界にひとつ アートな視線入力雑貨
はじめまして! ちっちだよ!!
はじめまして! もとこです。
これから熊本県内のいろいろな場所におじゃまして、
障がいのある方がイキイキと活動されている場所
障がいについて理解のある安心できる場所
まごころのこもった素敵な商品など
たくさん紹介していきたいと思います!
はじめての “おじゃましま~す♪”は…
熊本市東区御領(どんじゅう近く)にある
一般社団法人 M・C・W にじいろさんです!!
にじいろさんは、視線入力の作品をアクセサリーやメッセージカード等に加工して販売されています
花壇のお花がとってもキレイ!
わくわく ドキドキ
さっそく中に入ってみよう!
入ってすぐ
左の棚に目を向けると、お目当てもの発見!!!
ジャーーーン
視線入力でデザインされた商品♪
そして、出迎えてくださったスタッフの方のTシャツが…
とっても オシャレ!!
にじいろスタッフさんのユニホームにもなっていて、
・Tシャツの色
・サイズ
・半そで、長そで など
自分好みにカスタムされているそうです。
棚で商品を見ていると
やさしいスタッフさんが
どうぞあがって、ゆっくり見て行ってください~!
い、いいんですか!!!
図々しくあがりこみ、ゆっくり見せていただきました。
バリエーション豊富なアクセサリーたち
どれも かわいくて迷っちゃう!!
ヘアゴム、バレッタ、ヘアピン、ピアス、イヤリング、キーホルダー…などなど
メッセージカードは、作家さんの写真入り
記入面も、うすくデザインが入っている 手の込みよう
サービス満点のスタッフさんたち、奥から どんどん出してきてくれる!!
ラッピングされる前の商品まで出してきてくださいました!!笑
視線入力+デコパーツで、さらにゴージャスに変身!!
そして、ハッと気づく。
大事なことを聞いていない!!
視線入力とは?
視線入力とは、どんなことをするのですか?
こちらの資料を持ってくださり、説明していただきました。
↓詳しくはコチラ
実際の描かれた 作家さんの視線入力作品も見せていただきました。
キレイな色っちね
まっすぐ、くる~ん、カクカク、線の動きも違うっちね。
この視線入力作品を アクセサリーの大きさに切り抜き、スタッフさんの手で商品に仕上げていかれるとのこと。
「どこのパーツに、作品のどこを使うかは、スタッフさんのセンス!」なのだそうです。
なるほど。
作家さんとスタッフさんのコラボ
“世界にひとつだけ” オリジナル商品になるっちね!!
視線入力体験してみた!
すると、スタッフさんが驚きの提案を!
じっさいに、体験してみます??
む、むずかしい…。
すごく力が入ってちゃって、口もいっしょに開いちゃう!
「ここをこうしたい」
「ここすごくいい」
と、どんどん愛情が湧いくるのだそうです。
視線入力は、長時間 視線に意識を集中させる作業なので、終わったあとは どっと疲れる方が多いそうです。
それでも、
「楽しい!」
「表現したい!」
「伝えたい!」
「作りたい!」
「喜ばれたい!」
いろいろな想いを持って、取り組む作業。
この一本一本の線が、とても力強く愛おしく感じてきました。
お買い物♪
20分の予定が、2時間たんまりとおじゃました もとこ、ちっち。
う~んと悩んだ末に もとこが選んだものは…
今から会合に出席するので、見せびらかして来ます♪
そしてそして、チクサク熊本 スタッフの名刺のデザインも注文してきました♪えへへ
南区でも買えちゃう!
南区沖新町の「深雪屋」さん
こちらで委託販売もされているそうです。
試作品もいっぱい!
他にも見せてくださった、試作品の数々♪
気になるものがあったら、お気軽に連絡くださいね!
(試作品もOKです)
【視線入力】
「作品を作りたい!」「思いを表現したい!」という気持ち
表現の大切さに気付きシステムを開発された技術者の方
視線入力の作品を素敵な商品へ昇華されるスタッフのみなさん
利用者の方、技術者の方、サポートされる方
作品には、たくさんの愛が込められていました。
これからの商品展開にも、期待っち!!!!
お問い合わせ
会 社 名 | 一般社団法人M・C・W にじいろ |
サービス | 重症心身障害児対応 児童発達支援 重症心身障害児対応 放課後等デイサービス 居宅訪問型児童発達支援 保育所等訪問支援 生活介護 相談支援 |
電話番号 | 096-285-3600 |
住 所 | 〒861-8035 熊本市東区御領5-2-109 |
営業日 | 月曜~土曜 10時~18時 【休み:日曜、GW、盆、年末年始】 |
メール | mcw@nijiiroiroiro.com |
サイト | ホームページ Facebook Instagram |