靴・うわばき・お助けアイテム
以前、チクサク熊本 LINEトークの方でも話にあがった、靴の話題。
日に数回、履いたり脱いだりする靴やうわばき。
毎日の生活動作なのに、困り感を抱えている子も多いですよね。
左右間違えて履いてしまう
足を靴の中に入れるのが難しい
靴ひもが結べない…
そこには、
見比べる力の弱さ
眼球運動の調整の難しさ
身体や足首の固さ
身体を思うように動かせない
手の操作性の難しさ など
色々な原因が考えられます。
最近では、DCD(発達性協調運動障害)という言葉もよく聞かれるようになり、“靴紐が結べない“も DCDの例のひとつとしてあげられることも。
手順を提示することで出来るようになる子もいますが、苦手なことを何回も練習させて失敗を続けることで、自信をなくしてしまう子もいます。
今回は、負担が少なく履けそうなシューズや、困り感をお助けできそうアイテム。
また、いくつもの困り感があった けった(スタッフけっけの息子)の靴選びについても、参考までに書いていこうと思います。
足を靴の中に入れるのが難しい
幅広甲高で、足首の動きがかたい けった。
靴に足を入れる時に スポッと入らなことに イライラすることがありました。
息子はここ2年程 アディダス ベルクロを愛用。
マジックテープなので 履き口がガバッと開いて、
3ヶ所でギュッとフィットさせることができるので、歩きやすいみたいです。
【靴】ベルクロ(マジックテープ)
・マジックテープが3か所。それぞれに締めることができる
・ベロ部分等 足に当たる部分はメッシュの布製なので、足に当たっても痛くない
マジックテープを はがしてとめるを動作を3ヶ所
休み時間、早く外に出て遊びたい子などには、ちょっと面倒に感じることもあるかも?
■adidas アドバンコート ベース
・マジックテープが3か所。それぞれに締めることができる
・ベロ部分等 足に当たる部分はメッシュの布製なので、足に当たっても痛くない
■adidas トレーニングシューズ
・マジックテープが3か所。それぞれに締めることができる
・かかと部分にプルタブ付き
■アシックスウォーキング
・甲高幅広の足にもフィット(靴幅3E相当)
・大きなマジックテープが1つ
・かかと部分にプルタブ付き
【うわばき】ベルクロ(マジックテープ)
幅広甲高で、足首の動きがかたい けった。
お店によく並んでいる 甲の部分にゴムが横向きに1本ある うわばきは、ジャストサイズで買うと、自分で履けなかったり、触覚防衛反応のため ゴムの締め付けが痛いと嫌がることも…。
2cm位大きめのサイズを買うと大丈夫でしたが、今度は歩きにくかったり、つまずいたりしていたので、ネットで「なにかいいものないかな~」と、探すようになりました。
■教育シューズ
ここ数年、上靴はこちらを愛用中。
これも履き口が開いて足をいれやすいのと、
甲の部分まで布があり、マジックテープでギュッとできるのが好きなようです。
■IFME 息するソール上履きバレエタイプ
・甲高幅広の足にもフィット(靴幅3E相当)
・ムレを防ぐ「息するソール」
・通気性のよいダブルラッセルのメッシュ使い
・スペアインソール付き
現在使っている教育シューズの前は、こちらを愛用。
履きやすさ抜群!
メッシュ生地で汚れが少々落ちにくかったですが、インソールはスペアがついていて良かったです。
■IFME 直営限定カラー【ネイビー・ピンク】
オシャレでかわいい!!
【靴】プルタブ付き
小学校入学前、自分で完結できるものを探し、ダイナモにしました。
(それまではリハビリの病院先で作成した ハイカット+足底板。自分でベロの位置を整えるのが難しかった)
左右でプルタブの色が違うのと、
スリッポンのわりに履き口が大きめで、履きやすいようでした。
【アイテム】プルタブをつける
■くつのしっぽ
■ペアシューズタグ
【アイテム】靴べらキーホルダー
左右間違えて履いてしまう
今は市販でこんなにかわいいものがあるんですね!
【靴・うわばき】絵合わせインソール
インソールの厚みがあるので、足の形によっては、通常よりも少し大きめの靴と合わせた方がいい場合も。
うわばきを脱いで 体育館や教室内を歩くこともあり、結構うわばきの中って汚れてますよね。
洗いやすくて、汚れもごまかせる。笑
インソール、便利です。
【靴・うわばき】絵合わせシール
■DAISO みぎ・ひだりシール
最近は 100円ショップにも、シューズ用 絵合わせシールが販売してあります。
気軽に試すことができますね。
靴紐が結べない
最近は、100円ショップにも 靴紐を結ぶ練習をする知育教材
【手先トレーニングシリーズ くつひも】売ってありますね。
我が家も買ってみましたが、まだ難しいようです…。
最近は、靴紐タイプにこだわらなくても ダイヤル式やベルクロ、また結び直す必要のない伸びる靴紐 など、オシャレで機能的なものがたくさん販売されています。
【靴】ダイヤル式シューズ
・押す・回す・引っ張るの動作
・しっかりフィット
・履き口が広めのものも多い
けったも 小学校中学年頃 愛用。
カチカチっとダイヤルを回すのが楽しいようでした。
【アイテム】結ばない靴ひも
■RJ-Sport 結ばない靴ひも
・ゴム素材
・靴紐を結ぶ必要がなく、ほどける心配もない
・カラーバリエーションも豊富
■クールノット
・コブで締め具合を調節
・靴紐を結ぶ必要がなく、ほどける心配もない
・カラーバリエーションも豊富
■100円ショップ
DAISOは、「のびる靴ひも」「伸び~る靴ひも」があり、両方試してみましたが伸びが全然違いました。
靴ひも調整パーツも、売ってありました!
歩きはじめに
けったは、歩き始めが遅く、リハビリの病院に通っていました。(PT・OT)
足底板+ハイカットシューズで、足をしっかり支えることにより歩行獲得しました。
初回は、足底板を製作されたところでシューズもお願いしましたが、
アシックス、サスウォークなどのメーカーもオススメされました。
おすすめ動画
ストレッチマン・ゴールド
くつをはこう! くつ怪人クツギシあらわる!
どうして靴をはくのか?
正しい履き方はどうするのか?
感覚遊びのコーナーでは、
手を使わずに靴を脱ぐ動きにつながる遊びや、
立ったまま脱ぎ履きする動きに繋がる片足遊びも。
【先生向け】遊び解説資料には、
「むりやり慣れさせる」のではなく、本人が安心して取りかかれる「環境作り」のアイデアや、
「靴や靴下を履くのを嫌がる」
「すぐに脱ぎたがる」
「かかとを踏むような履き方が多い」といった
【触覚防衛反応】についての解説もありますよ。
くつ怪人は、ティモンディの 高岸宏行さんです。
情報お待ちしています
情報については 随時更新予定です♪
みなさんからの情報もお待ちしております!!